内定と内々定はどう違うのか
内定・内々定は、ともに企業が学生に対して「採用したい」という意思を伝えることを指します。意思の伝え方は企業によって異なり、口頭の場合や文書の場合があります。一般的に10月1日に行われる企業の内定式以前を内々定と呼び、10月1日以降は内定と呼びます。呼び方の違いはありますが、大きな差はありません。
通知の形はさまざま
口頭による通知
最終面接の場で「内々定です」と直接的に言われる場合もあれば、「来春から一緒にがんばりましょう」「もう就職活動を終えてもらって良いですよ」などと遠まわしに言われる場合もあります。内々定を意味しているのかはっきり分からない場合は、「内々定と考えてよろしいでしょうか?」と確認しておきましょう。
文書による通知
採用試験が終了した後に、メールや手紙で内定通知が届きます。なお、その後に誓約書などの書類を提出するように求める企業もあります。
誓約書を求められた場合は
内定をもらった後で、企業から誓約書(入社承諾書)の提出を求められることがあります。入社の意思がある場合は、速やかに提出しましょう。他の企業への活動を続けているなどで、まだ入社を決められない場合や不安なことがある場合は、提出期限まで待ってもらうよう企業へ連絡をしましょう。また、どうしても提出期限内に結論を出すことが難しい場合には、企業に事情を説明して提出期限を延ばしてもらえないか相談をするようにしましょう。無断で提出期限を過ぎることは絶対にやめましょう。
複数の企業から内定をもらったら、早めに決断を
複数の企業から内定をもらったとしても、最終的には1社に絞り、他の企業は辞退しなければなりません。内定の返事については回答期限が設けられる場合もあり、いつまでも保留はできません。早めの決断を心掛けましょう。また、事前に複数の企業から内定をもらうことも想定し、優先順位を決めておくと良いでしょう。